去年の夏休みにも行った
多摩六都科学館。
その時の記事は
コチラ☆娘の
自由研究 
のために。
私の小さな夢を、また1つ叶えるために。。。

今年も家族で訪れました


カブトムシ大好き!!な娘&夫が向かった先は。。。
☆ 夏の特別企画・ロクト大昆虫展2013 ☆ニジイロクワガタ


光沢があってキレイでした。
蝶々いっぱい


あなたのお気に入りは


人気NO.1を決める、蝶々の総選挙もしていました

いろいろな種類のカブトムシ



昆虫展では、生きているカブトムシ&クワガタに
直接ふれあえるカブクワハウスもありました。
この日はカブトムシ、大満足の夫&娘です

他にもテーマによって、
からだの部屋・仕組みの部屋・地球の部屋など
子供達が興味を持つような展示物がいっぱいあります。
バーコードを通すと元素記号が出るレジ。

ジャスコのセルフレジが好きな娘、
レジのバイトができそうな早さです

積み木があると、とりあえず高く積んでみる。
積み木は男の子が得意、っていうけど
女子だけど昔から得意だったよね

地球の部屋にて。

*********************
さてさて、今日の本来の目的は。。。。
最も先進的なプラネタリウムとして
ギネス世界記録に認定されたケイロンⅡを見に来たのです。
娘、今年の自由研究は「星の観察」なのだけど。
天気がよろしくなくて、星が全然見えないので
去年も見たけどね

さすがは世界一。
世界最大級の大型ドームに映し出された
約1億4000万個の恒星は長野の星空のようでした☆
ペルセウス座流星群、観測しなきゃ!!
*********************
ところで、
私の小さな夢とは。
去年、家族で初めて行った多摩六都科学館。
まさかその1ヶ月後に、六都科学館の近くの病院で
自分が1ヶ月ちょっと入院&手術するコトになるとは
夢にも思っていませんでした。
私が約3週間を過ごした8階病棟。
廊下から見た景色は、私のお気に入りの1つでした


六都科学館の通称:田無タワーとプラネタリウムのドーム。
また元気になったら、
家族3人で遊びに行きたいな。。。ずっとそう思いながら、毎日毎日この景色を眺めていました。
そして。

びっくりするぐらい元気になって、今年も来たよ-!!
小さな夢がまた1つ叶いました