1年に一度、夏

になると夫の実家のある新潟へ
家族3人でドライブ&温泉旅行に行きます

今は空き家となった十日町の家の様子を見に行き、
お墓参り、夫の思い出の地を巡り、帰りは群馬の温泉

で1泊。
去年は猿ヶ京温泉、今年は水上温泉に行ってみるコトにしました


関越道を走り、関越トンネルに入る前の2度目の休憩は
赤城高原SAで。
彼は赤城高原SAのマスコット「からっ風 ブー次郎」くんです。

群馬県のみなかみ町と、新潟県の湯沢町を結ぶ関越トンネル。
約10キロもあるそうです。トンネルを抜けるとやっと新潟に到着です。
見渡す限りの田んぼに娘はビックリ

***************************************
話は飛んで、こちらは今回泊まったお宿です


みなかみ温泉・
源泉湯の宿 松乃井 なぜココにしたかというと。。。
露天風呂に大浴場、プールもあり食事はバイキング

なにより、夏休みという事で昆虫採取・魚のつかみ取り
庭園散策・バルーンのプレゼントなど
こどもが楽しめるイベントが盛りだくさんだったから


露天風呂に1回、大浴場に2回。
プールで2時間ほど泳ぎまくって大満足の娘ちゃんと、
少々ぐったりの夫(私はプールには入りません

)
もう一度行ってみたい旅館です

バイキングもとっても豪華でおいしかったのですが、
カメラをすっかり忘れて写真撮れませんでした

あらら
